Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/netj03/www/yamagata-takara.com/public_html/wp-content/plugins/types/vendor/toolset/types/embedded/includes/wpml.php on line 646

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/netj03/www/yamagata-takara.com/public_html/wp-content/plugins/types/vendor/toolset/types/embedded/includes/wpml.php on line 663

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/netj03/www/yamagata-takara.com/public_html/wp-content/plugins/types/vendor/toolset/types/embedded/includes/wpml.php:646) in /home/netj03/www/yamagata-takara.com/public_html/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
システム管理者 – 未来に伝える山形の宝 https://www.yamagata-takara.com 「未来に伝える山形の宝」登録制度をはじめ、最上川流域の文化的資産、民俗芸能スケジュール、文化財助成事業など、県内の文化財等に関する総合ポータルサイトです。 Sun, 22 Feb 2015 07:52:16 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.1 県政広報テレビ番組「いき☆いきやまがた」で平枝少年番楽の取組みが紹介されました。 https://www.yamagata-takara.com/news/hiraeda_bangaku Tue, 13 Jan 2015 22:30:18 +0000 http://192.168.33.10/?p=1   県政広報テレビ番組「いき☆いきやまがた」で、「未来に伝える山形の宝」登録制度が取り上げられ、真室川町の「旧矢島街道でつなぐ加無山系番楽と女甑山の大カツラ」の取組みが紹介されました。
 番組は、真室川町平枝地区に伝わる町指定無形民俗文化財「平枝番楽」の伝承活動(※平枝少年番楽)をとおして、地域に世代を越えたつながりが生まれ、地域を元気にさせるとともに、子どもたちに郷土に対する誇りと愛着を育んでいることを伝えていました。

平枝番楽トリ  P1060391  P1060398

※ 平枝少年番楽

 昭和55年より平枝小学校と連携し、「平枝少年番楽」を立上げ、青少年への伝承活動も行っています。真室川町立平枝小学校の統廃合後も、平枝地区だけでなく子どもたちに広く声掛けしてきたことで、今は多くの子どもたちが番楽に取り組んでいます。
 現在では、かつての少年番楽経験者が舞手、囃子手となり、さらには、少年番楽の指導員としても活躍しています。また、学校と連携し、あさひ小文化祭や番楽公演会で、子どもたちの発表の機会へもつながっている。

]]>
県民のあゆみ1月号に「未来に伝える山形の宝」の取組みが紹介されました。 https://www.yamagata-takara.com/news/ayumi1month Mon, 05 Jan 2015 13:28:52 +0000 http://192.168.33.10/?p=16 2015_1 県民のあゆみ1月号の特集「未来に築く子育て支援・人づくり充実」の中で、「未来に伝える山形の宝」の取組みが紹介されました。
  登録されている中から、子どもたちが関わる特色ある取組みを中心に紹介しています。

  • 下小松古墳群と希少な自然が織りなす里山の風景(川西町)
    ☞ 川西町立犬川小の親子行事でヒメサユリウォークに参加
  • 能と歌舞伎 伝承の里 山五十川(鶴岡市)
    ☞ 鶴岡市立山戸小学校での伝承活動
  • 最上川の流通・往来及び左沢町場の景観(大江町)
    ☞ 大江町内の児童を対象にした文化的景観に係る学習
  • 慈恩寺の魅力を県内外に発信 ~悠久の里 慈恩寺~
    ☞ 慈恩寺の魅力を発信する地域住民主体の活動

詳細は、県民のあゆみ1月号(県HPへリンク) P8~P9

]]>